3年で仕事が向いてないと判断→期間としては充分です【むしろ遅いくらい】

要約

3年という期間は向き不向きを判断する上で十分。というよりむしろ遅い。それだけやって適性がないと感じる仕事であれば、長く続けるほど他の仕事にキャリアチェンジできなくなって、身動きが取れなくなるのでリスクが高い。(仕事を変えるなら若い方が有利)

「何が向いてるか分からない」という方は、ASSIGN(アサイン)のような適性診断アプリを活用して、あなたの性格や価値観に向いている仕事や業界を客観的に診断してみるのもおすすめ。

※ASSIGN(アサイン)とは?
簡単な質問に回答するだけで、仕事に対する価値観をデータ化し、あなたに適した仕事や業界を提案してくれる、今話題の診断アプリ

目次

【前提】仕事の向き不向きってどうやれば判断できるのか

本題の前に、重要な話です。

どうすれば仕事の向き不向きを判断できるか。以下の質問に答えるだけOKです。

まずは以下の質問を見てみましょう。

※「仕事の向き不向き」をなんとなくで判断するのはNGですよ。

質問①:今の仕事を胸を張って「好きだ」と言えますか?

質問②:さらに3年後今の職場でバリバリ働いている自分をくっきりとイメージできますか?

質問③:肩の力を抜いて仕事ができますか?

質問④:プライベートの時間は充実していますか?

質問⑤:職場にぶっちゃけて相談できる人が一人でもいますか?

全て、Yes/Noでお答えください。答えましたか、、、?

この質問でわかること

Noはいくつあったでしょうか?

端的に言うと、「Noが3つ以上あったら危険度MAX」、Noが1つでも注意報です。

というのもこの質問では、あなたの仕事の向き不向きがある程度わかるものとなっていまして、

向いている人であれば、

  • 胸を張って今の仕事が好きと言える
  • さらに3年後の自分をイメージできる
  • 肩の力を抜いて仕事ができる(肩の力を抜いて気楽な状態でも、向いてる人はある程度の結果は出せます)
  • プライベートも充実、休日に遊んでリフレッシュ。元気よく月曜日から出社できる
  • 人間関係も良好で、相談できる人がいる。仕事の相談を気軽にできるので、業務もスムーズ

こんな感じになるはずです。向いてない人は、上記の逆ですね。

では本題に入ります。

仕事の向き不向きは3年あればある程度判断できる【理由を解説】

理由は、「3年くらい仕事をしていれば、さっきの5つの質問に答えることができるから」です。

どういうことか。具体的に見てみますね。

例えばさっきの5つの質問に、入社1ヶ月目の新人が答えようとすると、以下のようになります。

質問①:今の仕事を胸を張って「好きだ」と言えますか?
→まだどんな仕事内容なのか、理解さえしてない

質問②:3年後今の職場でバリバリ働いている自分をくっきりとイメージできますか?
→全く想像できない

質問③:肩の力を抜いて仕事ができますか?
→基本緊張するし、全力で仕事をしても精一杯

質問④:プライベートの時間は充実していますか?
→まだ1ヶ月目なので、よくわからない

質問⑤:職場にぶっちゃけて相談できる人が一人でもいますか?
→社員の人の名前を覚えるので精一杯

こんな感じになるはずです。まともに質問と答えが成立してませんね。

なぜかというと入社1ヶ月目の新人は、向き不向きを判断するほど仕事をしていないからです。当たり前ですが、右も左もわからない人が、答えられるはずありませんよね。

次は入社3年のあなたの場合。

入社3年というと、かなり長い期間働いていると言えます。だいたいですが日数にすると700日以上。これはさっきの質問に答えるのに、充分な日数ですよね。

実際に、さっきの質問にあなたはYes/Noで答えることができたはずです。

700日以上働いていれば、実際なんとなくでも答えることができます。特に「3年後の自分をイメージできるか」「プライベートが充実しているか」「相談できる人がいるか」は、明確に答えることができるでしょう。

もちろん「長く働かなければ分からない」という意見も理解できます

よく「せめて3年以上働くべきだ」という人もいまして、その意見も分からないでもないです。

というのも「3〜5年働いて、やっと自分の仕事が好きになった。向いてると思えるようになってきた」という人もいます。

ただこういった人の場合、今の職場での仕事がめちゃくちゃいい環境であることが多いんですよね。

例えばミスを連発しても全然怒られなかったり、ノルマや作業量が少なかったり。要はかなりストレスフリーの状況で仕事ができているんです。

職場環境が良好な場合、「長く続けることによって成果が出てきた」もハッピーエンドですが、

かなり環境の悪い職場で「5年くらい働く」というのは苦行ですよね。

いい環境で働けている人の意見は、あまり参考にならないことが多いです。

他人の声は無視でOKです

向き不向きは、他人の声を参考にする必要はありません。

上司から「向いてない」と言われたとしても、無視でOK。

そもそも上司は部下にきちんと仕事を教えるのが仕事のはず。なのに部下に「向いてない」という言葉を浴びせてやる気を奪うというのは、もはや仕事放棄ですね。

厳しい言葉をかけてやる気を出させおようとしているのかもしれませんが、逆効果。というより時代遅れですね。

基本そういった声は無視しましょう。

結論としては、仕事の向き不向きは3年である程度判断できますし、むしろ人によっては遅いくらいです。

「もっと長く勤めるべき」は危険な思考

一番気をつけたいのは、「もっと長く勤めるべき」という考え方。

ポイントは「長く続ける/続けない」の話ではなく、「べき」という部分です。

「常識的に必ず3年以上は働くべきだ」という考え方は、自分の可能性を狭めます。

例えば新卒で入った人が、我慢して3年以上続けてしまったら、第二新卒枠の求人に応募できなくなるんです。

23~25才の間の社会人経験者を対象にした求人ですが、「向いてないかもな…」と思いながら26才になってしまったら、その求人には応募できません。

※多くの企業で第二新卒を歓迎していまして、これは「企業側からすれば面倒な新人研修とかをしなくて済む」からですね。

「向いてないけど長く続けたい!」というなら全然大丈夫なのですが、「続けなければいけない」という謎の強迫観念を抱いているなら、もったいないなという話です。

仕事ではなく「環境」が向いてないことが多い

上記までの内容を理解した方ならなんとなく分かってきているかもしれませんが、

向いていないのは「仕事」ではなく「職場環境」であることも多いんです。

例えば5つの質問でいうと

質問②:3年後今の職場でバリバリ働いている自分をくっきりとイメージできますか?
質問④:プライベートの時間は充実していますか?
質問⑤:職場にぶっちゃけて相談できる人が一人でもいますか?

これですね。

職場の待遇や仕事の進め方が自分と合わないと、さらに3年後なんてイメージできないでしょうし、残業やタスクが多すぎる会社だと、プライベートを充実させるなんて難しいです。

「職場に相談できる人がいない」というのも、ただその職場があなたに合っていないという可能性が高いです(例えば体育会系の職場で、精神論で物事を語る人ばかり、、、とかですね)

多くの場合「自分にはこの”仕事”が向いてないのかも」と悩みがちですが、案外そうでなく、実際は今いる職場が向いてないことが多いです。

3年で退職したら職歴に傷が付くのか

傷とみなす企業ももちろんいます。例えば「3年で辞めた人なんか採用しない」という感じですね。が、割合としては少ないです。

というのもそもそも少子化の影響もあって、企業は充分な人材を確保できていません。そんな強気な感じの企業は年々減ってきています。

あとこれは難しいところなんですが、そういった企業って「3年勤めた」というのすら「短い!」ということが多いです。言い方悪いですが、ちょっと古い体質の企業ですね。

※あとそういう古い企業はいずれ人材不足で潰れるかもしれません、、、

むしろ多様性を尊重するような最先端な働き方を推奨しているような企業は、前職の勤続期間はあまり重視しません。むしろ「あなたがどんなスキルを持っているか」「うちに入社したした時に、どんな成果をあげられるか」を見ています。

こういった部分は例えば副業経験や資格取得などで、自分を採用するメリットを伝えられますね。

このように職歴に傷が付くかどうかは、受ける企業次第と言えます。

情報収集のすすめ

ここ3ヶ月以内に、一瞬でも「会社辞めようかな…」とリアルに頭をよぎったことはありませんか?

なければ読み飛ばしていただいて構いませんが、もし「正直、環境を変えることも視野に入れている」という方は、この機会に小さな一歩で良いので何か準備を進めてみるのもおすすめです。

少なくとも「10年後も今の職場で働くつもりですか?」と聞かれて、ちょっと考え込んでしまうのであれば、いつでも転職できる体制作り(準備)くらいはしておいても損はないでしょう。

辞めようかなと考えている人の中には、限界が来てから行動を始める人が多いですが、意外とそれは失敗のもとです。「早く辞めたい」という気持ちが強すぎるほど、焦りで準備がおろそかになり選考に通らなかったり、判断を誤ってしまったりするからです。

準備はできるだけ心にゆとりがあるときにしておきましょう。

とはいえ、いきなり履歴書を書いたりなんてする必要はありません。おすすめの転職準備についてまとめておくので、チェックしてみてください。

転職サイトに登録しておいて、暇な時に求人を探す&スカウトを待つ

別に今すぐ転職はしないけど、良い所があれば考える、という方向け

別に今すぐ転職はしないけど、良い所があれば考えるという方は、転職サイト(求人サイト)がおすすめです。

イチ推しサイトは「Green」

Greenは、企業から直接スカウトが届く転職サイトです。営業やカスタマーサポート、ITエンジニア、マネージャーなど多様な求人を扱っています。

業界・職種

▼取り扱い業界
・IT/WEB、通信、インターネット系
・マスコミ、エンターテイメント、メディア系
・サービス系
・製造、メーカー系
・コンサルティング、リサーチ
・商社(卸売)、流通、小売り系
・金融、保険系
・不動産、建設系

▼取り扱い職種
・エンジニア、技術職(システム/ネットワーク)
・クリエイティブ職(Web)
・クリエイティブ職(ゲーム/マルチメディア)
・企画、マーケティング職
・営業職
・経営、CxO職
・経理、管理、バックオフィス職
・アシスタント、事務職、オフィスワーク
・サービス職
・専門職
・エンジニア、技術職(電気/電子/機械/半導体)
・建築建設、土木、プラント職

転職エージェントとは違うので、面倒な電話がかかってくることはありません。

Greenは企業の採用担当者から直接スカウトが届くのが魅力的で、利用者の6割以上がスカウト経由で転職しているようです。

「応募まではいかないけど気になる」という企業には「気になるボタン」で興味を伝えられ、企業側もあなたが気になるとなった場合は、カジュアル面談に進むこともできます。

このように、気軽に利用できる点がGreenの強みです。

また、写真が豊富に使われているのが特徴で、会社の様子をリアルにチェックできるのもポイントです

ちなみにGreenは転職お祝い金制度を設けており、Green経由の応募で採用が決まるとAmazonギフト券1万円分がもらえます。

登録から応募まで、利用は全て無料なので、ぜひ活用してみてください。

診断アプリで働き方や向いてる仕事を分析

「転職は考えてないけど、10年間も今の職場にいるのは流石に…」な方向け

注目のキャリア診断アプリ「ASSIGN(アサイン)」

転職は特に考えていないものの、漠然と「自分にはどんな職種や業界が向いているんだろう」という気持ちがある方は、キャリア診断アプリASSIGN(アサイン)を使ってみるのも面白いですよ。

ASSINはあなたの価値観や考えをもとに、向いている仕事・業界をAIが診断してくれるアプリです。

20~35歳向け求人サイトと連動しており、20,000人以上のキャリアデータをもとにAIが適正のある仕事や業界を提案してくれます。

全部で24問、2~3分あれば終わります

筆者(アラサー・地方大学卒)が診断してみた結果は、こんな感じでした。

仕事も大事ですが、プライベートも大事にしたい価値観が顕著に表れています…!

診断精度が高いなと感じたのは、性格や価値観をもとに分析すると「WEBメディアや広告代理店がおすすめ」と結果が出ている点。というのも、筆者自身、20代半ばくらいにWEBメディア運営にキャリアチェンジした経歴があるからです。

そういった情報は入力していないのですが、的確に診断されたので単純に凄いなと思いましたね。

診断系のアプリは意外と回答数が多くて面倒になりがちですが、ASSIGNは3~5分くらいで終わるので気軽です。

「どんな仕事が合っているのか」と視野を広げて知る機会になると思いますので、ぜひ試してみてください。

まとめ

仕事の向き不向きを判断する方法について説明しました。結論としては3年間働いた場合、向き不向きがより明確になりますが、そもそも3年はかなり長く、判断が遅いです。職場環境が自分に合わないこともあるため、退職することがあっても、多様性を尊重する企業では職歴に傷がつくことは少ないので、適切に判断しましょう。

▶あなたに向いてる仕事・業界が3分でわかる
AIキャリア診断アプリASSIGN(無料)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次